BRICs(ブリックス)とは、ブラジル(Brazil)、ロシア(Russia)、インド(India)、中国(China)の英語頭文字をつなげた造語です。
米ゴールドマン・サックス証券が2003年10月に発表した投資家向け報告書「Dreaming with BRICs: The Path to 2050」のなかで初めて使用して以降、広く使われるようになりました。
レポートの中で、現在のペースで経済発展をつづけると、
2039年までにBRICsのGDPの合計が、アメリカ、日本、ドイツ、イギリス、フランス、イタリアのGDP合計を上回り、
さらに2050年には、GDPの順位が、中国、アメリカ、インド、日本、ブラジル、ロシア、イギリスの順になると予想しています。
BRICsの経済が注目される理由は、主に4点あります。
- 人口の増加・人口量的規模
:中国が約13億人で世界1位、インドが約10億5000万人で2位、ブラジルが5位、ロシアが7位。BRICs4国で世界人口の約45%。
- 広い国土
:ロシアが世界1位、中国が3位、ブラジルが5位、インドが7位
- 豊富な鉱産資源
- 生産性の改善に伴う一人あたりのGDP上昇
近年のブラジル・中国間の国主による相互訪問にも現れているように、BRICS4カ国が経済・政治の分野で連携を模索しています。
政治的には、インド・ブラジルが日本・ドイツと共に国連安全保障理事会の常任理事国になることを目指しています。
ロシアと中国が既に常任理事国のため、国際政治の観点からも注目されています。
05年2月にロンドンで開かれた7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に、BRICs諸国が初めて招かれました。
マスコミの一部では、BRICs諸国を新興経済大国と報道していました。(追加:05/02/07)
スポンサード リンク:
BRICsに関係する経済レポートを以下に集めてみました。
|